top of page

医薬開発本部(SMO)
「医療を総合的にとらえ、人の健康を創造する」
トライアドジャパン医薬開発本部は、精神科・中枢神経系領域(CNS領域)で高度な専門性と
豊富な実績をもつSMO(治験施設支援機関)です。
中枢神経系領域をはじめ、新薬の開発をサポートし、現代の医療課題の解決に貢献することを目指します。
現在、領域を問わず、多くの治験・臨床研究の支援を実施しており、
さまざまなバックグラウンドを持った、CRC希望者を募集しています。
トライアドジャパンを知る
私たちの強みを「6つのキーワード」で紹介します。
CNS領域
急速に高齢化が進む中、アルツハイマー型認知症を含むCNS領域の治験は、医療の発展に大きく寄与する分野です。
当社では、2000年から施設支援業務をスタートさせ、現在は東京・神奈川を拠点に、精神科領域を専門とする医療機関での治験を支援しています。
治験+臨床研究
トライアドジャパンは、治験と臨床研究をフルサポート。治験事務局やIRB(治験審査委員会)の設立支援、GCPで定められた書類作成など、治験に必要な環境づくりのトータル支援に加え、提携医療機関に設置されているセントラルIRB、倫理審査委員会(REC)の支援もしています。
経験・スキルを活かす
CRCは、医学・薬学の知識、コーディネーターとしての調整力、患者さんとの接し方など、さまざまなスキルが求められる職種です。
ライセンスや経験領域にかかわらず、医療現場で培ってきた貴重な経験を活かす場面が多々あります。
経験豊かなスタッフ
現場で活躍するCRCや治験全体の品質と安全性を支える事務局(SMA)に経験豊富なスタッフが多数在籍。平均実務歴が8年以上、幅広い専門知識と高度な実務処理能力を備えた専任SMAが、治験実施体制を構築しています。